
私たちはどうしてアクセサリーをつけるんだろう?
こんにちは、巻き玉アクセサリーRecottのひろこです♪
私はRecott(リコット)という屋号でアクセサリーを作って販売しています。

皆さんは普段アクセサリーをつけますか?
私はつけない日もありますが、よくアクセサリーをつけます。
ではどうしてアクセサリーをつけるのでしょうか?
アクセサリーの役割ってなんだろう?
アクセサリーの役割を少し掘り下げてみようと思います。
アクセサリーにも色々種類がありますが、
今回はピアス、イヤリング、ネックレスや指輪など、皆さんにとって身近なものをイメージして下さいね。
①自分の強さを見せるため
太古のアクセサリーをイメージして見て下さい。
動物の牙で作った物とか、貝殻で作った物など…
もののけ姫のサンを想像してみても良いかもしれないです。

もしアクセサリーが自分が狩った獲物の大きさや数を誇る物だとしたら、
着けているアクセサリーが立派なほど「私は強いぞー!!」という意味になりますよね。
もう少し時代が進むと王族が煌びやかに飾って
権力の強さを象徴するのにもアクセサリーが使われてます。
今の時代では武力や権力を日常的にアピールする文化はないかもしれませんが、
ファッションには自分を理想像に近づけるための「武装」の役割もあると思っています。
②人々を守るための願掛け
もう一つの太古のアクセサリー、勾玉(まがたま)はご存知ですか?
邪馬台国の卑弥呼さまをイメージしてみて下さいね。

勾玉のアクセサリーは「魔除け」「祈り」の役割があって、
災いから人々を守ることや、豊作を願うお祭りで神職者が使っていた物ですね。
皆さんの身近には「願い」を込めたアクセサリーはありますか?
私が思い付いたのは天然石のブレスレットです✨
愛情・仕事・浄化など、石の種類によって色んな意味のあるお守り的なアクセサリーのイメージがあります。
③見た目を整えるため
皆さんは自分の顔の形、意識していますか?
私はすっごくしています(笑)
なぜかというと、私は面長をずっと気にしているからです。
顔の縦長感を少しでも緩和するために
大ぶりのアクセサリーをつけたり、
面長解消の髪型を美容院でオーダーしたり…

顔周りのアクセサリーは特に、
顔型カバーや加齢で寂しくなった印象のお顔を華やかにしてくれたりします。
ここまで「強さ」や「魔除け」など人の心にフォーカスしてきましたが、
最後は思いっきり「物理的に顔の印象を変える」役割です😅
でもこれが1番身近なアクセサリーの役割なんじゃないかな〜と感じました。
アクセサリーがなくても生きていけるけど…
コロナ禍で「エッセンシャルワーカー」という言葉を耳にするようになりましたね。
私たちが生活していくのに不可欠なお仕事をしている方々のことです。
では私のような「アクセサリーを作って売る人」は…?
そう、なくても生活していけるんです(!)
それなのに何故私は「なくても大丈夫なもの」を提供しようとしているのでしょうか。
それはきっと、「あったら気持ちがもっと豊かになると信じているから」です。
「今日の私いいね!」と思うために…
アクセサリーをつけることは自分を飾るということ。
人はどうでも良いものに飾りをつけたりしないと思うんです。
自分を美しく飾ることは自分を大切にすることと同じだと私は思っています。

アクセサリーをつけた姿を始めに見るのは誰でしょうか?
そう、他でもない自分自身ですよね。
鏡に映った自分を見て「いいね!」と思うことは、
今の自分のことをもっと好きになれる瞬間だと思います。
生きていく上で「自分のことを好きである」ことはかなり大事です。
(最近では「自己肯定感」という言葉が有名になりましたね)
アクセサリーの販売ができる今の生活に感謝するとともに、自分の仕事に誇りを持ちたいです。
私のアクセサリーでお客様が「今日の私いいね!」と感じるお手伝いができたら…
そんな願いを込めてアクセサリー作りに励んでおります😊
最後までお読みいただきありがとうございました…!
皆さまのアクセサリーのある暮らしが素敵なものになりますように💫
巻き玉アクセサリーRecottのひろこでした♪
▼Recottの販売サイト・SNSはこちらです✨
Creema https://www.creema.jp/c/recott
Twitter https://twitter.com/recott_recott
Instagram https://www.instagram.com/recott_recott/
LINE公式 https://lin.ee/yYdFQuY
Facebookページ https://www.facebook.com/Recott165